2015.04.22
東京出張(帰り)
北陸新幹線の開業で明らかに時間の使い方、考え方が変わって来たと思います。「かがやき」にするのか?「はくたか」にするのか?という選択も東京での行動パターンや移動する時間帯によっても大きく変わって来ます。今回は朝礼に参加して、午前中は仕事をして、昼食は家で食べ、新幹線で移動して夕方にお客様と会い、一緒に飲む事も出来て、さらに翌日は朝早くから行動出来るというパターン。やっぱり北陸新幹線によって色々な変化が起きると感じますね。

帰りは東京駅15時52分発の「はくたか569号」に乗りました。東京駅で金沢という表記を見る事が出来るのも何となく感慨深いです。いつもならここで赤ワインを買って乗り込むのが今までの行動パターンなのですが、今回は何も買わずに乗り込みました。これも新幹線による影響と言えばそうであり、ちょっと寂しい限りです。もっとも移動時間を考えれば全く問題ありませんけどね。

この時間帯に出ると日本海側に出た時にはちょうど夕陽タイム。しかし特急時代は海岸線近くを通っていたのに、新幹線のコースはずいぶんと山側を通るコース。個人的な感想ですが海の景色が遠いのは寂しいですね。そして黒部宇奈月温泉駅には18時18分に到着。駅前の駐車場は比較的空いていて、改めてこの駅を利用するのもありだなと感じました。今後も色々なパターンを試してみたいと思います。
