2015.05.12
釜山で徒然なるままに…#2
釜山到着の夜は台風の影響で大変な雨でしたが、翌日は15時を過ぎたら一気に写真の通り台風一過。気温もどんどん上昇して暑くなりました。そして早朝からの任務も完了して韓国最大級の海産市場であるチャガルチ市場を歩いてみました。

ここは釜山市民の海産物の台所でもあるし、観光名所?でもあるし、築地の場内や場外を歩いているような雰囲気ではあるのですが、やっぱりちょっと雰囲気が違うのですよね。魚に対する保存というか考え方が微妙に違うのが分かります。築地を歩いていると鮮魚系はやっぱり氷が多いという印象がありますし、鮮度感もピカピカというか特に魚の目を見れば分かりますが、ここではそんな雰囲気はありませんね。

干物なのか鮮魚なのか微妙によく分からない売り方をしているのも確かです。ただ感じたのは魚の種類はとても豊富でした。通り沿いには手前で魚を売っていて、奥や2階で料理して食べさせてくれる場所も多かったですが、あまり人が入っている感じはありません。

おそらく競りをやっているような場所まで行けば鮮度の良い魚を扱っているのかもしれませんが、場外のような露天っぽい場所では衛生面や鮮度面は期待できないのかもしれませんね。しかし、こうやって商売をしている人たちがいるのだからニーズはあるのでしょう。
