2017.06.18
モライアが移動しました・・・

蒲鉾家で預かっているロータリークラブ交換留学生のモライアが次のホストファミリーに移動する日が来ました。蒲鉾家に来て3ヶ月と1週間、蒲鉾家の娘として預かって来ましたが、久しぶりに賑やかな日々を過ごすことが出来て楽しかったです。
以前から工場見学と細工かまぼこの体験をさせたかったのですが、お互いに忙しくて結局最終日に実現できました!

上の写真はなかなか良い手つきで自分の名前を書いているところです(笑)。アメリカではまず体験できないことなので、思い出になってくれればと思います。
その後、これまた行くのが最終日になってしまった地元にある家系ラーメンはじめ家!に連れて行く事が出来ました。基本的に外国人はラーメンが好きなんですが、厨房の中が見えてこういう雰囲気が好きみたいですね。過去にはサムもレイチェルも連れて来ています。

魚津滞在の最終日にもなった訳ですが、モライアの人生で魚津に3ヶ月間住んだこと、そして蒲鉾家の娘として3ヶ月間過ごしたことが少しでも役に立てば良いと思っています。僕は留学経験がありませんが、RCの高校生を対象にした長期留学プログラムの意義というのは、高校生という最も多感な時期に、自国に居ては決して経験できない様々な体験を通じて人間的成長を促すことにあります。モライアも7月に帰国しますが、この経験をもとに大きく成長して欲しいと願っています。
