2018.06.21
ヤンゴンで徒然なるままに…#2

ヤンゴン2日目、技能実習生送り出し機関の事務所及び日本語学校を訪問しました。
過去にも中国、ベトナムに関しては何度も日本語学校を訪問していますが、これだけ環境の良い場所で勉強している姿を見たことがありません。ほぼ日本と同じような環境でありビックリしました。
しかも学校の場所もヤンゴンの比較的中心部にあり、理由を聞くと質の良い日本語講師を確保するためとのこと。
実際、授業の中に少し参加させてもらい学んでいる生徒の日本語レベルをチェックしましたが、なかなか素晴らしいという印象を受けました。

色々な教室で授業風景を見学させて頂き、大変参考になりました。
やっぱり実際に自分の目で確認するということは大事ですね。
改めてそう思いました。
学校を後にして市内の食品工場、スーパーを視察。
その後、市内にある市場を視察しましたが写真の通り・・・。
日本以外のアジアでこの光景は普通の光景です。
我々がとても買えるものではありませんよね。
近代化が進み、高層ビルもかなりありますが、こういう雰囲気も普通にあるというのがいかにもアジアという感じがします。
しかも衛生レベルはこの感覚なのに、販売している人たちはスマホをいじっているんですよね(笑)。
スマホをいじっている姿は日本と一緒です。
夜はヤンゴンからハノイへ移動。
明日は技能実習生の面接を行います。
今回は新たなチャレンジがあるので頑張りたいと思います。
