河内屋社長ブログ蒲鉾丹右衛門の徒然なるままに…

2024.06.22

富山湾で釣ったエソをすり身にして揚げ物に!激ウマでした!

  • twitter
  • LINEで送る

明日から天気が悪いということもあり出撃して来ました。

狙うポイントは前回反応が良かった場所。

早朝の4時に出港して生地鼻灯台を通過する頃は素晴らしい朝焼け。

この時期は一年で一番朝が早く辛いのですが、幻想的な朝焼けも見ることが出来て気持ち良いです。

…で、釣果ですが前回とは違い最悪の海況。

とにかく潮がぶっ飛んでました。

何とか釣れたのがこの3枚とまさかのスルメイカ。

これは真鯛ではなくチダイ?レンコダイ?

よく分かりませんが今回は厳しい富山湾でした。

さらにデカいエソまで…

エソは普段なら海に戻すのですが、今回は持ち帰りました。

蒲鉾の原料として重宝されるエソ!

たまには持ち帰り蒲鉾にして食べようと思いました(笑)。

富山ではエソを食べる習慣も加工する習慣もない土地柄。

エソも可哀そうですが酷い扱われ方です。

練り物にすると本当に美味しい魚なんですけどね。

今回は、水晒し1回、塩、みりん、酒だけですり身にしました。

最初は蒸して蒲鉾にしようと思ったのですが、入善のてらだファームさんが作った美味しいトウモロコシがあったので混ぜて揚げ物にすることにしました。

形は一口サイズの『ちぎり揚げ』に!

味は激ウマでしたよ!

釣果は最悪でしたが、家族で美味しい一品が食べれて話も弾みました。

富山湾には本当に感謝ですね。